
2025.10.20
未来を変えるアイデアを募集中! 「EMIRAビジコン2026」開催!
学生によるビジネスアイデアを競う祭典の第7弾
今年度も、「EMIRA」と「早稲田大学パワー・エネルギー・プロフェッショナル育成プログラム(PEP)」がタッグを組んで実施する学生コンテスト「EMIRAビジコン2026 エネルギー・インカレ」の開催が決定! 今回は「ゲーム×エネルギー」をテーマに、未来をより良くするビジネスアイデアを募ります。
INDEX
募集テーマは「ゲーム×エネルギー」
人間活動の基盤であるエネルギーの安定確保、安全で持続可能なエネルギーの導入が求められる社会背景を受け、国公私立連携13大学によって進められる博士人材育成プログラム「早稲田大学パワー・エネルギー・プロフェッショナル育成プログラム(以下、PEP)」。同プログラムでは、生産分野から消費分野まで産業全体を視野に入れ、次世代エネルギーシステムを社会に対して積極的に展開できる人材を育成しています。
そのPEPと、イノベーション(変革)を「エネルギー」という視点で読み解くことで未来を変えてゆくメディア「EMIRA」が、同一のコンセプトの下、学生コンテスト「EMIRAビジコン2026 エネルギー・インカレ」を合同で実施します。
昨年度行われた第6回のコンテストでは、募集テーマ「エンタメ×エネルギー」に合わせて全国から過去最多となる205件ものアイデアが集まり、最終審査として優秀チーム5組によるプレゼンテーションを開催。
プレゼンテーションの結果、EMIRA最優秀賞を獲得したチームは、中央大学、新潟法律大学校の学生チーム「Gゼミ~下水の道をひろげる者たち~」。下水道とエネルギーの循環をテーマに、廃棄物である下水汚泥や処理水からエネルギーを生み出す現在の下水道の可能性を社会に広めることを目的として、トレーディングカードゲーム「Circular economy 水 deck」を制作。リソースカードを手札に、場にある課題カードを3枚先取した人が勝利するという対戦型トレーディングカードゲームを考案しました(※写真は昨年度のコンテストの模様)。
今回のテーマは、「ゲーム×エネルギー」。
いま、ゲームデザインの要素や仕組みをビジネス、教育といったゲーム以外の領域に応用した「ゲーミフィケーション」や、遊びを通して学びを得られる「エデュテインメント」(教育:Educationと娯楽:Entertainmentを組み合わせた造語)が注目を集めています。
こうしたゲームや遊びの要素を取り入れることで、たとえば、カーボンニュートラル社会の実現や地方創生といった社会課題に貢献することはできないか──。
エネルギーをもっと身近なものにし、一人一人の行動変容につなげ、サステナブルな社会に貢献する。自由な発想で、世界を変えるビジネスを描いてみてください!
応募はWebの応募フォームから所定の書式でエントリー(今年12月11日<木>まで)。書類審査の後、通過した5組による公開プレゼンテーション方式(オフライン)の最終審査を来年2月14日(土)に早稲田大学(東京都新宿区)で行います。(※公開プレゼンテーションの形式は変更になる場合があります)
新しい時代をつくる皆さんからのビジネスアイデアをお待ちしています。
応募要項
[応募期間]募集中~2025年12月11日(木)
書類審査通過のお知らせ:2026年1月26日(月)ごろ
[最終審査]2026年2月14日(土)
早稲田大学リサーチイノベーションセンター(121号館)
B1 コマツ100周年記念ホール(東京都新宿区早稲田鶴巻町513)
書類審査を通過した5組による公開プレゼンテーション(オフライン)にて、最終審査を行います。
※最終審査参加チームには2人分の交通費を支給します。
※新型コロナウイルス感染拡大の影響等によって、公開プレゼンテーションの形式は変更になる場合がございます。
[応募対象者]全国の大学生・大学院生(理系・文系問わず)
[応募方法]所定の書式によるオンライン応募方式
https://emira-t.jp/bizcon2026/
[賞品]
■最終審査参加賞
EMIRA最優秀賞(1組)
発表内容を「EMIRA」で記事化+Amazonギフト券15万円分
KADOKAWA賞(1組)
ムビチケ(映画前売り鑑賞券)2万円分+Amazonギフト券10万円分
TEPCO賞(1組)
福島県産品ギフト+Amazonギフト券10万円分
優秀賞(2組)
Amazonギフト券5万円分
-
この記事が気に入ったら
いいね!しよう -
Twitterでフォローしよう
Follow @emira_edit