1. TOP
  2. トピックス
  3. 0-100km/hの加速は2秒切り!驚異の和製スーパーカー「OWL」間もなく受注開始
トピックス

0-100km/hの加速は2秒切り!驚異の和製スーパーカー「OWL」間もなく受注開始

1台4億円超!限定50台のモンスターマシン登場

CO2や排ガスを出さず、大気汚染対策が期待されるEV(電気自動車)。現在、各国の自動車メーカーがいかにエネルギーを効率よく使い、利便性と快適性を向上させるかを目標にしのぎを削る中、“加速力”一点のみに焦点を当てた異色のEVが市場投入の時を待っている。ことしの10月2日(火)に開幕するパリモーターショー2018での受注開始を前に、一足早くその詳細をお届けする。

世界一の加速を目指して意外な日本企業がチャレンジ

昨秋行われたフランクフルトモーターショー2017に出展され、世界中の話題をさらったプレミアムEV「OWL(アウル)」。

出展当時、EVでは前人未到となる0-100km/hの加速がわずか2秒という驚異的な性能を秘めた和製スーパーカーだ。そして中でも最大のトピックが、コンセプトカーやレーシングカーではなく、公道を走行できる一般の自動車として2019年に限定50台、350万ユーロ(約4億6000万円)で販売を予定していることだ。

フランクフルトモーターショー2017でアンベールした「OWL」

「OWL」のコックピット。ステアリングおよびセンターコンソールにはさまざまなスイッチが配置される

開発したのは、大阪に本社を構え、エンジニアのアウトソーシングサービスをなりわいとする株式会社アスパーク。

アウトソーシング×車の製造という、一見、畑違いとも思える同社の取り組み。実は代表取締役の吉田眞教氏は無類の車好きで「いつか世界を驚かす車を造りたい」と考えていたという。そこでまずは車造りのノウハウや人材集めを目的に、エンジニアの人材派遣業をスタートさせたのだ。

「OWL」を開発したアスパークとサプライヤーのイケヤフォーミュラの面々

こうして今から4年前の2014年に開発が開始されたこの「OWL」。

そのコンセプトはズバリ“速さ”。エネルギー効率やエコロジー、快適性を求める他メーカーのEVとは一線を画し、シンプルに車としての速さのみを追求しているのが最大の特徴だ。ガソリン車と比べて初期トルクが高いというEVの利点に着目し、世界最高加速を求めて開発のかじが切られた。

これまで誰も成し遂げたことのない0-100km/h加速が2秒という圧倒的な加速感。その夢に自動車メーカーでもないアスパークは挑戦した。

EVの常識を覆す新たな手法で圧倒的なエネルギーを生み出す

まず問題となったのは動力源。シミュレーションの結果、目標達成のためには、計算上320kwの出力が必要であることが分かった。

しかし、プロトタイプの「OWL」が搭載したモーターは、車重の軽量化と重心を下げるため定格65kwのモーター2基のみ。つまり、65kwのモーター1基あたりから160kwのエネルギーを生み出さなければならない。そのためには瞬間的に大きな電流を流す必要があり、多くのEVに搭載されている従来のリチウムイオンバッテリーではエネルギー密度が低過ぎ、賄うことができなかったのだ。

そこで、この課題を克服するため、通常、自動車に搭載されることがないタイプのスーパーキャパシタ(電気を蓄えることができる蓄電装置・コンデンサの一種)を採用する。

「OWL」のPV動画

リチウムイオンバッテリーと比べて重量あたりのエネルギー密度が約10倍とも言われ、高出力を可能とするスーパーキャパシタが瞬間的に生み出すエネルギーはバッテリーの比ではない。いわばEVのターボチャージャーともいえるスーパーキャパシタを搭載したことで、動力源の問題はクリアされた。

しかし、これで万事解決といかないところが奥深いところ。

0-100km/h加速を2秒とは、距離にしておよそ27m。このわずかな間に、どれだけタイヤの空転を防ぎ、かつ効率よくエネルギーを地面に伝えることができるかがタイムを左右する。まさに手探り状態の中でアスパークは一から設計図面を引き、独自開発を続けた。その結果、「OWL」のコントロールユニットは10000分の1秒という単位で電流を制御し、4つのタイヤそれぞれに最適なエネルギーを与えることに成功した。

性能テストに用いられた塗装前の「OWL」。全長4830×全幅1935×全高990、ホイールベース2757(各mm)、重量は約850kg

現在は市場投入に向けて、メインターゲットとなる欧州を中心に製造を委託するサプライヤー選定などの調整が進められている「OWL」。量産車へと開発プロセスが移行するにあたり、デザインコンセプトを維持しながら、モーターの仕様やタイヤなどは変更・改良される予定だ。

大手メーカーから部品供給を拒否されるなど、お世辞にもぜいたくなリソースがあるとはいえない中でスタートした「OWL」プロジェクト。責任者を務める吉田氏は、ここまでの道のりを振り返り「一緒に開発してくれるパートナー探しや、現状で買える部品をかき集め、その中でいかに開発を前に進めるかをメンバーとともに試行錯誤してきた結果が、今の成果に繋がっていると思います」と心境を語った。

世界が期待する和製スーパーカーの今後から目が離せない。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitterでフォローしよう

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • はてぶ!
  • LINE
  1. TOP
  2. トピックス
  3. 0-100km/hの加速は2秒切り!驚異の和製スーパーカー「OWL」間もなく受注開始